投稿日 2024/12/31
2024年がもう終わります。早すぎて怖いです。今年は7月上旬に買ったばかりのeMTBで大転倒してから完治まで4ヶ月を要したので、ほぼ夏は無かったに等しく、著しく体力を低下させたのと同時に体重を増加させました。悪いことばかりでもなく、YouTubeチャンネルを頑張ってみたり、積読を消化したりでなんとか乗り切ったのですが、やはり相当メンタルにきました。
今でも左肘から指の先まで痺れが残っており、特に寒くなると悪化するのですが、麻痺などが出なかっただけマシだと前向きに考えております。とりあえずは以前と同じレベルではMTBに乗れるようになりましたので。eMTBは体力を補ってくれるけど、テクニックまでは補ってくれないという事実を突きつけられたので、これからはテクニック面に向き合いたいと思います。フィジカルは数ヶ月で簡単に失わますが、テクニックは年老いても失われることはありません。
最近は事務所移転のどさくさでほとんどMTBにもロードバイクにも乗れませんでしたが、ようやく2月1日から新事務所に移転します。それに伴い、1月26日(日)に私物フリマを開催します。販売するものは服が中心で、自転車関連のものはありません。詳細は後日お知らせします。また、2月は10日から21日の日程でポルトガルのマデイラ島にMTBトリップに行きます。参加者を募集しておりますので、興味のある方はご連絡をお待ちしています。
今年は業務的に言うと、久しぶりに新ブランドPINNDの取り扱いを始めました。MTB製品はずっと取り扱いたいと思っていたのですが、今年猛烈にアタックしたとあるブランドからは完全に無視され、半ばあきらめていたのですが、eMTBを入手して実際に自分で乗り始めるとeMTBならではの不満、改善したい点が明確に見えてきて、そのソリューションを探してみると既にスコットランドに存在したので自分で取り扱いすることにした、というのが経緯です。やはり自分で乗らないと見えないことも多いですね。
商売としても世界の潮流を見るとペダルバイクからeMTBへとシフトしてきており、ユーロバイクなどは完全にeMTBが主役だと聞きます。国内では流通するeMTBの車種が限られているのと、価格的な問題でまだまだ普及のスピードは遅いのですが、今のうちに種まきしておく意味合いも強いです。伸びしろが大きい分野だと考えています。
こちらはギブネールの新作ブレーキレバー、GCリミテッド・エディションです。正直、こんなに反響があるとは思いませんでした。慌ててオーダーを追加しています。PINNDのeMTBクランクとは真逆を行くアナログな製品ですが、昨日にポートランドから発送されたので、1月上旬に入荷します。ホリデーシーズンでも働くアメリカ人はいます!
一つお知らせになるのですが、North St Bagsが現在の店舗から移転するため、Q1-2の間は納期がかなり長くなるそうです。予めご了承ください。
という訳で最後に来年の抱負みたいなこと宣言しておくと、PINNDの取り扱いを軌道に乗せるのと、2月のポルトガルトリップから怪我せずちゃんと帰ってくる、そしいてフィジカルを復活させるくらいでしょうか。ロードバイクにも乗ります。メルマガの登録数も無事1,000を超えたので、次は2,000を目指します。
それでは良い年を。