2年ぶりに渡米します

2年ぶりに渡米します

投稿日 2025/08/23

メルマガの方ではすでにお知らせしていますが、2年ぶりに渡米します。最後にアメリカに行ったのは初開催のMADEです。この時の政権はバイデン大統領だったのですが、トランプに変わってから自転車業界、いや世界が大混乱に陥っています。そんなカオス状態下のMADEに再び行くのですが、すでに色々なメディアがMADEの速報を伝えています。一部の切り取りで判断するのは危険ですが、なるほどと思う一定の方向性が見えているような気がします。

NAHBSもそうでしたが、MADEのようなハンドメイドのショーというのは中国や台湾で大量生産されるバイクに大きな影響力を持ちます。ここで発表されたエクスペリメンタルなバイクのスタイルがややマイルドに味付けされて数年後にマーケットを席巻するのは実際にありました。なので、スラムやシマノなど大手コンポの人間は当然会場にいるし、なんならフレームビルダーにコンポを配布して、ショーバイクに採用してもらうというような影の動きもしています。

これが非常に重要で、所詮コンポはコンポに過ぎないので、RDをゴロンとテーブルに上に展示しても、誰も足を止めないし、使い方も想像できません。なのでコンポーネントメーカーのマーケティング担当は常にアンテナを張っていけてるローカルなフレームビルダーをチェックしているし、そういうビルダーからコンポを提供してほしいと依頼があれば、喜んで提供するのです。ほとんどの場合、フレームビルダーというのはショーバイクを製作するような資金に乏しいので、互いにwin-winの関係にあります。

前回は今は亡きLa routeに写真とテキストを提供しましたが、今回のMADEのカバレッジは紙媒体に掲載されます。6-8Pの規模になると編集長から聞いていますので、ご期待ください。なので、本当に面白いMADEの話はこのブログでも、Xでも読めませんし、YouTubeでの発信もありません。ぜひ雑誌を購入してください。

Path Less PedaledのYouTubeを見ていると、スペインから来ると物価が高くてやばいと言ってましたが、物価の高さはもう覚悟しています。行くからにはケチらず、存分に楽しんできます。

今回はCANYONさんから新型グリズルをお借りしました。Di2のすごいやつです。こちらでオレゴン、ワシントンあたりのグラベルロードを走ろうと思っています。この模様はYouTubeで発信されると思います。

*8月23日〜9月2日まで出荷はできません。この間のご注文は9月3日から順次発送します

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。